Image
メンテニャンス(嬉しい)

皆さまこんにちは。株式会社メタ・インフォ 保守チームです。
DrupalCon Singapore 2024の参加レポートをお届けします!

2024年12月9日からシンガポールで開催されていたDrupalCon Singapore 2024に参加してきました。

今回は、DrupalCon Singapore 2024の参加レポート1日目の【第3回】をお届けします!

 

いよいよイベント本番!

現地での様子や注目セッション「DriesNote(ドリスノート)」についてもご紹介します!

 

-----------------------------------------------------------------------

📌 連載予定(全5回)

 

【第1回】DrupalConの概要

【第2回】出発〜シンガポール初日

【第3回】イベント参加1日目 ← 今回はこちら!

【第4回】イベント参加2日目

【第5回】シンガポール最終日〜帰国

-----------------------------------------------------------------------

 

会場へ出発🚌

 

朝8:00、宿泊していたホテル前のバス停から会場へ出発!

会場となる PARKROYAL COLLECTION Marina Bay, Singapore(パークロイヤル コレクション マリーナベイ)までは、バスと徒歩で約20分ほどの道のりでした。

Image
バス停
Image
会場へ向かうバス

 

バスを降りて歩いていると、ホテルの前に大きなクリスマスツリーが立っていたり、

広場の向こうに高層ビルが立ち並んでいたり、開放的な街並みにワクワクしました!

Image
街中のクリスマスツリー
Image
遠くに見える高層ビル

 

途中、駅の構内を通り抜け、ショッピングモールを経由して会場へ。

モール内には セブンイレブン、ドン・キホーテ、ダイソー があり、

「売りつくし」の日本語表示は思わず二度見してしまいました😳

Image
セブンイレブン
Image
売りつくしの日本語
Image
ダイソー

 

 

 

緑豊かで華やかな会場🌳🎄

 

ショッピングモールを抜けると、ついに会場に到着!

壁一面が緑で覆われていたり、吹き抜け構造になっていたりして、こちらもとても開放感のある場所でした!

ホテル入口やエントランスはクリスマス装飾が施され、とても華やかでした✨

Image
会場を上から見た図
Image
吹き抜け
Image
社長夫妻とクリスマスツリー
Image
エントランス

 

受付では、

  • 自分のネームプレート
  • イベントTシャツ(マーライオンロゴ入り)
  • 初参加者向けの 「First Timer」ステッカー

をいただきました!

いただいたマーライオンロゴ入りのイベントTシャツは、旅の思い出として今でも部屋着として活躍中です!

Image
参加証とTシャツ
Image
ステッカー
Image
ロゴと記念撮影

 

 

こちらが会場内の様子です!

📍会場マップはこちら

※写真は「CLOVER 6」付近から「CLOVER 2」方面を撮影したものです。

Image
会場内の様子
Video file

 

TWGの紅茶やコーヒーが自由に楽しめるコーナーもありました☕

Image
TWG
Image
紅茶
Image
コピーマシン

 

会場内には多くの企業が、多彩なブースを出展していました。

Image
ブース1
Image
ブース2
Image
ブース3
Image
ブース4

 

  • 企業のプロダクトを体験できるブース
  • ドリンクを提供しているブース
  • キャンバスに絵を描くことができるブース
  • ルーレットに参加してステッカーやボールペンなどの景品がもらえるブース

などなど…

どの企業も唯一無二のブースを出展していて、会場にいるだけでもとても楽しい体験ができました♪

Image
ブース6
Image
ブース5
Image
ブース8
Image
ブース7

 

 

 

いよいよイベント開幕!そのあとはティータイム🫖

 

9:00からは、各部屋(各CLOVER)で一斉にセッションがスタートしました!

🗓️ 当日(12/09)のスケジュールはこちら

Image
開幕

 

スピーカーの情熱あふれるプレゼンに、参加者からも積極的な質問が飛び交い、非常に刺激的な時間でした!

(翻訳アプリがうまく機能せず、語学力の重要性を痛感しました…)

 

以下は、Beyond Boundaries: The Triumph of a Decoupled Web Portal for IDMC a part of the Norwegian Refugee Co(境界を越えて:ノルウェー難民協会の一部であるIDMCの分離型Webポータルの成功)の講演の様子です。

Image
スリランカのセッション
Image
スリランカのセッション
Image
スリランカのセッション

 

ノルウェー難民評議会(NRC)の一部として設立された国内避難民モニタリングセンター(IDMC)が、DrupalとGatsbyを活用した先進的なデジタル変革を、わずか3ヶ月で実現したお話をしてくださいました。

 

内容は YouTubeで全編視聴可能 なので、興味のある方はぜひチェックしてみてください!

▶️ Beyond Boundaries: The Triumph of a Decoupled Web Portal for IDMC a part of the Norwegian Refugee Co

 

余談ですが、会場の天井が天の川のようにキラキラ輝いていてとても綺麗でした🌟

Video file

 

最初のセッション後にはティータイムが設けられていました。

提供された軽食が想像以上に豪華で、たいへん驚きました😳

Image
ティータイム1
Image
ティータイム2
Image
ティータイム3
Image
ティータイム4

 

日本のDrupalコミュニティとして、下記のような演出を各テーブルに配置しました!

  • 弊社のメンバーがデザインした「Dru男くん」のテーブルサイン
  • フロアマップ

日本らしいデザインを写真に収めてくださる方も多く、嬉しい気持ちになりました♪

Image
Dru男くん
Image
会場案内
Image
Dru男くん青
Image
Dru男くん緑
Image
フロアマップ表
Image
フロアマップ裏

 

 

 

DrupalCon最大の目玉!DriesNote(ドリスノート)👓

 

ティータイムの後はお待ちかねのDriesNote(ドリスノート)のお時間がやって参りました!

DriesNote(ドリスノート)とは、Drupalの創始者であり、今も現役プロジェクトリーダーである

Dries Buytaert(ドリス・バイタルト)氏 による講演のことです。

Video file

 

内容は YouTubeで全編視聴可能 なので、興味のある方はぜひチェックしてみてください!

▶️ Driesnote: DrupalCon Singapore 2024

 

DriesNote(ドリスノート)を含む、DrupalConの全ての発表がまとまっているこちらもぜひ!

▶️ DrupalCon Singapore 2024

 

 

話題の中心は、次世代Drupalの構想「Starshot」と新プロジェクト「Experience Builder」でした!

どちらも、Drupal の経験がないサイトビルダーでも簡単に構築することができるようにするためのプロジェクトのようです!

今後のDrupalに大きな影響を与える注目トピックだと感じました✨

 

 

 

まだまだ続く様々なセッション🎤

 

DriesNote(ドリスノート)のあとも、様々なセッションがありました!

 

Drupalサイトのキャッシュを改善する5つのVarnish機能🚀

 

こちらは、5 Varnish features that will improve the caching of your Drupal site(Drupalサイトのキャッシュを改善する5つのVarnish機能)の講演の様子です。

Image
セッションの様子
Video file

 

Drupalにおけるフルページキャッシュ戦略の効率性、シンプルさ、柔軟性、

そしてパフォーマンスを向上させる5つのVarnish機能について解説してくださいました。

 

内容は YouTubeで全編視聴可能 なので、興味のある方はぜひチェックしてみてください!

▶️ 5 Varnish features that will improve the caching of your Drupal site

 

 

第三世界の小さな国でDrupal開発者として働く🇱🇰

 

次に私が参加したのは、Being a Drupal developer in a small third world country(第三世界の小さな国でDrupal開発者として働く)の講演です。

Image
セッションの様子
Video file

 

スリランカでのDrupalの普及と開発者育成への取り組みについてや、

他国の政府や企業などと協力してきた、これまでの道のりをお話ししてくださいました。

 

内容は YouTubeで全編視聴可能 なので、興味のある方はぜひチェックしてみてください!

▶️ Being a Drupal developer in a small third world country

 

 

PHP 8でDrupalを強化:新機能と互換性を探る🔥

 

次に私が参加したのは、Enhancing Drupal with PHP 8: Exploring New Features and Compatibility(PHP 8でDrupalを強化:新機能と互換性を探る)の講演です。

Image
セッションの様子
Video file

 

PHPのバージョンごとの魅力的な機能解説や、

Drupalコアの各バージョンにおけるPHPバージョン要件などをお話ししてくださいました。

 

内容は YouTubeで全編視聴可能 なので、興味のある方はぜひチェックしてみてください!

▶️ Enhancing Drupal with PHP 8: Exploring New Features and Compatibility

 

 

あなたの地域のコミュニティから Drupal の本を書いて広めていきましょう✍️

 

次に私が参加したのは、Let's write and expand your Drupal books from your local community!(あなたの地域のコミュニティから Drupal の本を書いて広めていきましょう。)の講演です。

Image
セッションの様子
Video file

 

こちらは、日本のコミュニティメンバーの小松隆宏氏の講演でした!

コミュニティのメンバーと共にDrupalの書籍を執筆し、出版した経験をお話ししてくださいました。

 

著書には、初心者向けの入門書「Drupal 9 Web開発をはじめるための薄い本」のほか、

コマンド操作やコード編集を行わず、ノーコードでサイトを立構築する手法を紹介した「酒屋の娘、Webサイト制作します」などがあります。

これからDrupalを始めてみたいと考えている人にぴったりな内容だなと感じました。

 

内容は YouTubeで全編視聴可能 なので、興味のある方はぜひチェックしてみてください!

▶️ Let's write and expand your Drupal books from your local community!

 

 

イベント参加1日目では、DriesNote(ドリスノート)を含め6つのセッションに参加することができ、とても刺激的で濃い時間を過ごすことができました♪

 

 

イベント後はマーライオン公園へ🦁

 

イベント終了後は、マーライオン公園を経由してマリーナベイ・サンズへ向かいました!

 

この日の気温は30度ほどでしたが、日本のような蒸し暑さはなく、爽やかな風が吹いていて散策にはぴったりの陽気でした♪

マップ

 

青空のもと、マリーナベイ・サンズとマーライオンが向かい合うように建つ姿は、シンガポールらしさ満点の絶景!

Image
マリーナベイサンズ
Image
マーライオンとマリーナベイサンズ
Video file

 

公園周辺には新しい高層ビルが立ち並び、どこか綺麗な新宿のような印象も受けました(笑)

Image
高層ビル群

 

そのまま歩いてマリーナベイ・サンズのショッピングモールへ。

モール内には運河が流れていてゴンドラが通っていたり、七色にライトアップされた大きなシャンデリアがあったりと、まるでテーマパークのような雰囲気でした。

Image
運河とゴンドラ
Image
シャンデリア

 

 

 

2日目の夜ご飯🍴

 

夕食はモール内のフードコートの「Guan Chee」というお店で、シンガポールのローカルグルメを堪能!

香港式のローストミート(鴨、チャーシューなど)を独自のレシピで提供しており、数々の受賞歴を持つ人気店です。

Image
Guan Chee
Image
Guan Cheeダック
Image
Guan Cheeご飯

 

ショーケースにずらりと並ぶお肉は、思わず動画を撮ってしまうほどの迫力でした…😳

Video file

 

私は、3種類のローストミートが楽しめるプレート(約1,500円)を注文。

お肉はしっとりジューシーで、脂っこすぎない上品な味わい。

しっかりした味付けなのに重たくなく、最後まで美味しくいただけました✨

Image
ご飯

 

 

 

夜はMarina Bay Sands(マリーナベイ・サンズ)の展望台へ🌙

 

食後は、マリーナベイ・サンズの展望台へ!

ライトアップされた景色を眺めながら、シンガポールの夜を満喫しました✨

Image
展望台からの景色

 

展望台からは、有名なシンガポール植物園も見えました。

今回は時間の関係で行けなかったので、次回はぜひ足を運んでみたいです。

Image
植物園

 

最後に、展望台で撮影してもらった記念写真のアルバムを会社用に購入。

(写真とアルバムで約7,500円、デジタルデータのダウンロードには約2,300円かかりました😅)

Image
アルバム

 

 

 

今回は、DrupalCon Singapore 2024 のイベント1日目の様子をお届けしました!

次回【第4回】は、2日目の参加レポートをお送りします。

お楽しみに!

 

保守チーム